![]() |
みなさん | |
宅内浸透施設というのをご存じでしょうか?大体10宅地規模程度の造成くらいから都市計画上必要になるものです。そいつに今日やられたよ。設計事務所のバカが計算をまちがえて大きさが足りないとかいいやがった( ̄□ ̄;)!!
ぶっとばしてやりたくなるくらいの気持ちになり、うちの社長にそのことをいったら『自分達でやり直しにこいって言っとけ』だってよ。俺も頭にきてたからそのままどなって言ってやったさ(^O^)あ〜すっきりした。
|
||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
|
![]() |
超株安!!! | |
| ||
| ||
| ||
|
![]() |
やっとこさ | |
仕事が意外に順調に片付いております。 週5ワーカーのボクには信じられない土曜出勤も 慣れてきまして25日くらいには落ち着きそうです。
>ちゅうさん お疲れ様~。そしておめでとう!(前祝い的w) 年末にでもおいしいお酒のみましょうww お、発表来年だっけ?
昨日、イオンレイクタウンへ行ってきました。 ボクを含むアホどもの多さに呆れてしまいしましたw |
||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
|
![]() |
そ く て い | |
もうすぐ第1クールの改修工事も大詰め 大体、接着剤とかに含まれているのが多く |
||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
|
![]() |
CAD | |
なかむーからAutoCadについて ∩( ´Α`)< 質問 されました。 じつはAutoCadはワードのシェイプみたいなオブジェクト形Cadなため、 Jwcadとはかなり違う操作感ですよね。 もっとも印刷用にファイルコンバータとかぐらいにしかAutoCadはいじらないのだが 俺はとりあえずJwcadがLV20でダーマ神殿周辺ぐらいまでいけるとすれば AutoCadはLV3レーベ村ぐらいまでしかいけないぐらいのレベル差があるわけで・・・ とりあえず使えません。 なかむーには申し訳ないけど、他の人に頼んでくりくり。 |
||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
|
知らなかったのでgoogle先生に教えてもらいました。
雨どいなどからの雨水を浸透マスに貯蔵する。
といっても、浸透マスなので徐々に地中に排水する。
大雨の場合はマスがオーバーフローして排水します。
要するに、自分の所に降った雨くらいは自分の庭に
浸み込ませろや (゜Д゜)ゴルァってことでしょう。
これで合ってるだろうか?
設計さんには大変でしょうが頑張ってもらいましょう。